Staer and Black Packers Japan Tour in Kyoto 2014
Staer and Black Packers Japan Tour in Kyoto 2014
2014.09.04(thu) at Urbanguild(Kyoto)
OPEN 18:30 / START 19:30
adv.2000 yen with 1drink / door.2300 yen with 1drink
act:STAER(from Norway)/ Black Packers(from Norway)/
もぐらが一周するまで(mogura ga issyu surumade)
中川裕貴(Yuki Nakagawa)×sonsen gocha bacco×genseiichi
organized by Yuki Nakagawa+sukima industries
昨年ジャパン・ツアーを行ったノルウェーのアヴァンロックバンドTralten Eller Utpultのメンバーが、それぞれの別ユニットで再来日決定!
ノルウェー・エクスペリメンタルシーンを代表するアーティストJohn Hegre(Jazkamer)は、Jean-Philippe GrossとのフィードバックノイズユニットBlack Packersで、 残りのメンバーKristoffer RiisとThore WarlandはスリーピースバンドSTAERで、それぞれ出演します。
ヨーロッパでも独自の路線を突き進むノルウェーアヴァンギャルドシーンの猛者たちによるパフォーマンスをお見逃しなく!
STAER
ノルウェー出身。Kristoffer Riis(ギター) とMarkus Hagen(ベース) 、Thore Warland (ドラム)によるインストゥルメンタル/アヴァンロック/パワーノイズトリオ。
ノルウェー出身。Kristoffer Riis(ギター) とMarkus Hagen(ベース) 、Thore Warland (ドラム)によるインストゥルメンタル/アヴァンロック/パワーノイズトリオ。
パワフルでタイトなドラミングと歪んだベース、そして自在に暴れまわるノイズ・ギターによる圧巻のパフォーマンスが魅力のスリーピースだが、単にフリーキーなノイズ・ミュージックではなく、地元北欧の実験音楽シーンの感性も備える、知性と実験精神に満ちたアヴァンロック・グループとしてアグレッシヴかつクールなサウンドを展開する。
2010年ノルウェー・シーンの重鎮 Noxagtのサポートとして初ライブを飾ったのち、これまでに2枚のアルバムをリリース。
Black Packers
John HegreとJean-Philippe Grossによるフィードバックノイズ・デュオ。
John Hegreはノルウェー・エクスペリメンタルシーンを代表するユニットJazkamerをはじめ、NOXAGT、Golden Serenades、Rehab、Kaptein Kaliber、Public Enema、Tralten Eller Utpultといったグループに主要メンバーとして名を連ね、EUシーンを代表する重要アーティストとして注目を集めている。日本のアーティストとも親交が深く、これまでに大友良英やメルツバウ、中原昌也といった音楽家との共演やコラボレーションを多数行っている。
一方のJean-Philippe Grossは、もともとはドラマーとして活動し、1998年に電子音楽家に転身。
ミキサーやマイク、スピーカーコーン、モジュラーシンセサイザー等を用いて、フィードバックにフォーカスしたパフォーマンスを行うほか、ダンスや演劇の音楽制作などでも活躍中。
もぐらが一周するまで
音楽家佐藤亘によるソロプロジェクト。
関西を中心に2004年より活動を開始。
サンプラーやシーケンサーなどのいわゆるループ機能はいっさい使
ジック。 ソロライブはもとより、
団・・・・とのセッションなど、その活動は多岐にわたる。
中川裕貴×sonsen gocha bacco×genseiichi
中川裕貴(cello)とsonsen gocha bacco(light painting)による”非同期”
2012年から数度のコラボレーションを実施。
今回はサードパーソンとして、
(文責:中川裕貴)
http://nonpage.exblog.jp/
genseiichi
音楽家。2006年、impro audio visual unit “a snore.”を結成。suicidal 10cc,KILLER-BONG,Aaron Dilloway (ex.Wolf Eyes)などと共演。2011年よりsoloで活動を始める。
raster-noton),Christopher Willits (12k, Ghostly International, Sub Rosa),Kyoka (raster-noton)などと共演。2012.8 shrine.jpより1st Album “Hello my friends.It’s me.”をリリース。2014.6 BirdFriendより2nd Album“existence”をリリース。2014.7.16 BirminghamのレーベルThe Irrational Media
Societyよりvinyl&
他にも、夕暮れ社 弱男ユニット、双子の未亡人、倉田翠などの舞台音響をはじめ、
http://genseiichi.com/
venue info:
UrBANGUILD(アバンギルド)